徒然な1日 [雑記]
今日は石イベント禁断症状を緩和するべく、ホリミネラロジーさん(http://www.hori.co.jp/)という鉱物屋さんのセールを除きに行ってみました。
ミネラルショーでよく見変える業者さんではありますが、これまであまり琴線に触れる標本に出会ったことはないので、冷やかし程度の気持ちで行ったんですが。
ガチでした(汗
20分前ぐらいについた時点でもう30人ぐらい並んでたので、さすがショーではいつも人だかりのできている業者さんだなあと驚くことしきり。
相変わらず標本は素敵な物ばかりで眺めるの楽しかったです。
トパズとかプラチナ結晶とか、いくつか気になる物はありましたが、おおむね諭吉案件になるので見送り。手ぶらで引き上げました。
そのあとはせっかく新宿まで出てきたので、もう少し六本木まで足を延ばすことに。
石好き界隈ではスピネラーとして知られる中井さん(https://twitter.com/nakai_akito)というアーティストさまの個展を見学しに行ってきました。
ツィッターでは主にスピネルの写真を拝見しておりまして、その素晴らしい標本の数々に、こんなものを見つけ出すセンスの持ち主とはどのような感性をお持ちなのか、その片鱗でも感じられればということで拝見させていただきました。
ギャラリーが目立たない小さなところでしたので、ドアを開けるにはだいぶ気後れしましたが気合で乗り切る(安い気合いだなオイ
規模はそれほど大きくなく、事務所ビルのワンルームいっぱいに作品数点が並ぶ感じ。
メインは絵画でしたが、オブジェクト的な作品(でいいのかな?)もいくつかあり。
僕はあまり気の利いたこと言える人ではないので見た印象しか書けませんが、全体としては面白い作品たちだなという印象。
どの作品も、星をちりばめたような世界を描いていて、色でいえば暗色系です。
細かいところまで見てみると色々な素材を使って表現を試みていると感じました。
過去の作品の写真がファイルになっていたのでそちらも一通り拝見。過去作も系統としては同じ感じでしたので、こういうモチーフが好きなのか、あるいはこの人が見ている世界はこういう世界なのか。
色々と想像を膨らませてくれる作品たちでした。
考えさせてくれる作品は良い作品です。
個展全体として、宇宙空間的な印象を受けたので、そういう意図の作品セレクトだったのかもしれません。
こちらの個展は明日まで開催しておりますのでご興味御有りの方はぜひ。入場無料でした。
その足で戸越銀座温泉に浸かろうと思って地下鉄で戸越銀座の駅で降りるところまではいったのですが、そこで「あれ今日金曜日だから温泉休みじゃん」と気づくウカツ
せめて改冊出る前に気付けばよかったのですがー
回れ右するのもしゃくだったので、すぐ近くのミスドでミスドと珈琲頂いてから帰ってきました。
一服してから、昨日仕上げた宝石銀ダイスのサムネイル用の写真を一通りとるなど。
写真はツィッターに一通り挙げましたので、ご興味御有りの方は #宝石銀ダイス というタグで検索してみてください。
ブログの方には後日石フリマ野坂が確定した時にでも上げようかと思っています。
てことで夜になりました。
次のセッションも近いし、少しシナリオ作業進めてから風呂入ろうかと思ってますが、いまいちヒロイン、というか作品のキーパーソンNPCの設定が固まらなくて悩むなど。
まあこの日記上げてから少し落ち着いて考えようかと思います。
ミネラルショーでよく見変える業者さんではありますが、これまであまり琴線に触れる標本に出会ったことはないので、冷やかし程度の気持ちで行ったんですが。
ガチでした(汗
20分前ぐらいについた時点でもう30人ぐらい並んでたので、さすがショーではいつも人だかりのできている業者さんだなあと驚くことしきり。
相変わらず標本は素敵な物ばかりで眺めるの楽しかったです。
トパズとかプラチナ結晶とか、いくつか気になる物はありましたが、おおむね諭吉案件になるので見送り。手ぶらで引き上げました。
そのあとはせっかく新宿まで出てきたので、もう少し六本木まで足を延ばすことに。
石好き界隈ではスピネラーとして知られる中井さん(https://twitter.com/nakai_akito)というアーティストさまの個展を見学しに行ってきました。
ツィッターでは主にスピネルの写真を拝見しておりまして、その素晴らしい標本の数々に、こんなものを見つけ出すセンスの持ち主とはどのような感性をお持ちなのか、その片鱗でも感じられればということで拝見させていただきました。
ギャラリーが目立たない小さなところでしたので、ドアを開けるにはだいぶ気後れしましたが気合で乗り切る(安い気合いだなオイ
規模はそれほど大きくなく、事務所ビルのワンルームいっぱいに作品数点が並ぶ感じ。
メインは絵画でしたが、オブジェクト的な作品(でいいのかな?)もいくつかあり。
僕はあまり気の利いたこと言える人ではないので見た印象しか書けませんが、全体としては面白い作品たちだなという印象。
どの作品も、星をちりばめたような世界を描いていて、色でいえば暗色系です。
細かいところまで見てみると色々な素材を使って表現を試みていると感じました。
過去の作品の写真がファイルになっていたのでそちらも一通り拝見。過去作も系統としては同じ感じでしたので、こういうモチーフが好きなのか、あるいはこの人が見ている世界はこういう世界なのか。
色々と想像を膨らませてくれる作品たちでした。
考えさせてくれる作品は良い作品です。
個展全体として、宇宙空間的な印象を受けたので、そういう意図の作品セレクトだったのかもしれません。
こちらの個展は明日まで開催しておりますのでご興味御有りの方はぜひ。入場無料でした。
その足で戸越銀座温泉に浸かろうと思って地下鉄で戸越銀座の駅で降りるところまではいったのですが、そこで「あれ今日金曜日だから温泉休みじゃん」と気づくウカツ
せめて改冊出る前に気付けばよかったのですがー
回れ右するのもしゃくだったので、すぐ近くのミスドでミスドと珈琲頂いてから帰ってきました。
一服してから、昨日仕上げた宝石銀ダイスのサムネイル用の写真を一通りとるなど。
写真はツィッターに一通り挙げましたので、ご興味御有りの方は #宝石銀ダイス というタグで検索してみてください。
ブログの方には後日石フリマ野坂が確定した時にでも上げようかと思っています。
てことで夜になりました。
次のセッションも近いし、少しシナリオ作業進めてから風呂入ろうかと思ってますが、いまいちヒロイン、というか作品のキーパーソンNPCの設定が固まらなくて悩むなど。
まあこの日記上げてから少し落ち着いて考えようかと思います。
宝石銀ダイス第一ロット完成 [ホビー]
ここしばらく整形し貯めていた銀粘土を今日一気に焼成。仕上げまで済ませました。
総勢8個の宝石銀ダイスが世に生まれました。写真はちゃんととったのがないので、ツィッターの方でご容赦。
https://twitter.com/takosuke2200/status/842303034738716674
https://twitter.com/takosuke2200/status/842302284407037954
明日個別の写真撮れたら撮ろうと思いますので詳しくはその時に。
しかし一度にたくさん仕上げると、焼く手間は省けると作業が集中して疲れますね(笑
銀粘土の残量的に、あともう1ロット、4~5個作る予定です。
さてどの石をはめましょうかねえ。

総勢8個の宝石銀ダイスが世に生まれました。写真はちゃんととったのがないので、ツィッターの方でご容赦。
https://twitter.com/takosuke2200/status/842303034738716674
https://twitter.com/takosuke2200/status/842302284407037954
明日個別の写真撮れたら撮ろうと思いますので詳しくはその時に。
しかし一度にたくさん仕上げると、焼く手間は省けると作業が集中して疲れますね(笑
銀粘土の残量的に、あともう1ロット、4~5個作る予定です。
さてどの石をはめましょうかねえ。

ARTCLAY SILVER アートクレイシルバー 650 粘土タイプ20g A-054
- 出版社/メーカー: 相田化学工業
- メディア: Tools & Hardware
モノトーンミュージアムの #シナリオカキカキ [TRPG]

モノトーンミュージアムRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
- 作者: すがのたすく
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2011/08/24
- メディア: 単行本
来月頭の大田会(http://tenkamutekinomuichi.blog.so-net.ne.jp/2017-01-31-1)を目標に新作のシナリオ書いてます。
今回は、ツィッターでなんとなくネタ募集したらsaoさんから「時節柄ひなまつりとかどうでしょう!」とリクエストいただいたのでそれであれこれ考えておりました。
ネタもらったときに大まかなイメージはd系他のだけど、かわいそうな背景のヒロインを、こち右派かわいそうだけど伽藍だから倒して、ってー話になるので1週間ほど頭を悩ましておりました。
この手のPL、PCに葛藤してもらうシナリオは、物語としては面白いし、GMとしてもマスタリングするの楽しいのだけれど、プレイヤーの側に回ると無駄にストレスたまって疲れてくるという悪影響があります。
全否定するつもりはないです(むしろシナリオ書くだけなら俺もこの方向は大好きです)が、好みのセッションにはならないので、さてどうしたものかと。
あれこれ考えていたのですが、先ほどWBC日本代表の試合見ながら腰据えてネタ練っていたらブレイクスルーが下りてきたので新しいビジョンが見えてきました。
さっきざっくりメモにまとめてみて行けそうな感じ。
ほぼ筋はできたので、これなら2週間で何とかかけるかなあという感触。
まあそこまでに温泉旅行とかいろいろイベントあるので、まるまる2週間は使えないのですが、さておき。
さしあたりこの方向で背景設定の細部を詰めてみましょう。
職業訓練校の説明会に行ってきました [雑記]
職安の職業訓練校の説明会というか、書類提出でございます。
事前に説明会があることは聞いていたので、各校でやるのかと思ってましたが同時期の講座いくつかをまとめてやってしまうということで、都庁に行ってきました。
ってことで!新宿!都会!シャレオツ!(ダマレ
まあ同じ内容説明するなら一緒くたに済ませた方が、内容ぶれないし効率的ですわね。
税金の無駄遣いとしか思っていない、あのでっけぇビルディングをまさか自分で利用する日が来るとは思っていなかったので、色々とカルチャーショックでした。
さすがは都庁ということで、会場の講堂は大分設備も整った綺麗で立派なもの。
あちこち観察してましたが、あれたぶんボタン一つとかで色々形変わるんだろうなあ。
今日は客席がひな壇状でしたが、たぶん真っ平らにもできるんだろうなあとか。
書類提出はつつがなく済みまして、これでうっかりミスでせっかくの受講資格をふいにするといった展開はなくなりました。
後は4月の入校式を待つばかりですねえ。
職安の職業訓練校、今回自分で利用するためにちゃんと調べるまでは、いつでもやってるもんだろうなとか気楽に考えていましたが、講座の募集期間はかなりシビアです。まあ調べてみればそれが当たり前だよなあという感じではあるのですが。
今回僕が受講する、4月開講で6か月の講座は1月にはガイダンスがあって2月前半には申し込みが締め切られてしまいます。
もう一つ検討していた3か月の方はもっとシビアで、1月にはガイダンスも募集も終わってしまいますから、タイミングを逃すと受けられる講座がなくて、スキルアップしての再就職の機会すら得られないということになりかねません。
ガイダンスを聞きに行ったり、講座の申し込みまでは離職前でもできますから、転職を検討中で、どうせ再就職するなら何かしらスキルアップ、と考えてらっしゃる方は、離職を検討している段階で一度職安に話聞きに行ってみてから、退職のタイミングを調節するのがいいかもしれません。
今回僕は運良く良いタイミングで退職してましたが、あれタイミングがずれていたらと考えるとぞっとしますな。
ともあれ、失業給付を受けながら腰を据えて勉強が出来るというのは非常にありがたいですので、この機会を無駄にしないで頑張って勉強しようと思います。
事前に説明会があることは聞いていたので、各校でやるのかと思ってましたが同時期の講座いくつかをまとめてやってしまうということで、都庁に行ってきました。
ってことで!新宿!都会!シャレオツ!(ダマレ
まあ同じ内容説明するなら一緒くたに済ませた方が、内容ぶれないし効率的ですわね。
税金の無駄遣いとしか思っていない、あのでっけぇビルディングをまさか自分で利用する日が来るとは思っていなかったので、色々とカルチャーショックでした。
さすがは都庁ということで、会場の講堂は大分設備も整った綺麗で立派なもの。
あちこち観察してましたが、あれたぶんボタン一つとかで色々形変わるんだろうなあ。
今日は客席がひな壇状でしたが、たぶん真っ平らにもできるんだろうなあとか。
書類提出はつつがなく済みまして、これでうっかりミスでせっかくの受講資格をふいにするといった展開はなくなりました。
後は4月の入校式を待つばかりですねえ。
職安の職業訓練校、今回自分で利用するためにちゃんと調べるまでは、いつでもやってるもんだろうなとか気楽に考えていましたが、講座の募集期間はかなりシビアです。まあ調べてみればそれが当たり前だよなあという感じではあるのですが。
今回僕が受講する、4月開講で6か月の講座は1月にはガイダンスがあって2月前半には申し込みが締め切られてしまいます。
もう一つ検討していた3か月の方はもっとシビアで、1月にはガイダンスも募集も終わってしまいますから、タイミングを逃すと受けられる講座がなくて、スキルアップしての再就職の機会すら得られないということになりかねません。
ガイダンスを聞きに行ったり、講座の申し込みまでは離職前でもできますから、転職を検討中で、どうせ再就職するなら何かしらスキルアップ、と考えてらっしゃる方は、離職を検討している段階で一度職安に話聞きに行ってみてから、退職のタイミングを調節するのがいいかもしれません。
今回僕は運良く良いタイミングで退職してましたが、あれタイミングがずれていたらと考えるとぞっとしますな。
ともあれ、失業給付を受けながら腰を据えて勉強が出来るというのは非常にありがたいですので、この機会を無駄にしないで頑張って勉強しようと思います。
なんやかやでナイトウィザード2ndセッションでした。 [TRPG]

ナイトウィザード The 2nd Edition (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
- 作者: 菊池 たけし/F.E.A.R.
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2007/10/01
- メディア: 大型本
昨日は自前コンベンションの大田区でTRPGやろう会にてGMしてきました。
のんびり進めている、ナイトウィザード2ndのシチュエーションキャンペーンの3回目です。
3回目と言いつつ、鎌倉ナイトウィザードは3シーズン目に入っているのでトータルで行くとええとろくにじゅうに+3だからかれこれ15回目になるのか。まあさておき。
今回はなんとなく思いついた、節分ネタのシナリオです。
シナリオ:「節分☆ストライク!」 http://tenkamutekinomuichi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-12-1
最近書くのが気楽でいいということで続いているバカネタシナリオ。
アイデアひねっているうちにタイトルだけ先に降りてきたので、そこから枝葉を膨らませて描いたシナリオです。
江ノ島神社には主な祭神が弁財天様と、宗像三女神さまの四柱おわしますのですが、このうち3女神が鎌倉に引っ越してきた少年に懸想して争うのでどうにかなだめてくれというシナリオ。
あまりといえばあんまりな筋でして、普通にプレイしたらプレイヤーがモチベーション持てなくて崩壊する類の話ですので、そのあたりどうやってPCにかかわってきてもらうかの理由付けは苦労しました。
大概、この手の思い付きだけで書いてるシナリオはその辺のモチベーションづくりに苦労するんですが、って毎回この話はしてる気がするのでまあ今回はいいか。
話の筋がアレなので、楽しんでもらう部分としては、ツッコミどころをてんこ盛りにしておいて、バカ話でわいわい盛り上がれる方向に仕込んでみました。なので女神さまは今回の黒幕というか苦労人枠である弁財天様を除いて、ポンコツ女神な個性付けにしてみました。
着想としては、鎌倉の寺社(に限らず、大きなお寺や神社ではメジャーな行事ですが)で星ぢ亜に行われる、節分祭りの大豆まき大会。
境内にしつらえられたひな壇の上に服男副女、それに演歌歌手やお相撲さんなどの縁起の良い方々が小袋に包まれた福豆を盛大にまいて、参拝客に受け取ってもらうというイベントです。
この豆に当たったことで何かイベントやトラブルが起きたら面白いなあ、というところから考えたシナリオでした。
まあ、描いているうちに豆がストライクするイベントよりも、それを引き起こす背景設定の方が面白くなっちゃったので、実際のセッションでは豆まきイベントはほぼ省略されたのですが(笑
まあそういうこともあります。シナリオ書いてて初志貫徹するのもいいですが(むしろ迷った時は初志貫徹した方がいいですが)書いてるうちに当初考えてたルートではPCPLに納得してもらえないと感じたら、納得のいく方に方針転換した方が良いと考えています。なので今回はこういう仕上がりになりました。
リンク張ったシナリオ読んでいただければどの辺がバカネタかtいうのはわかると思うので、事細かに開設するのは省きますが、セッションしたところ、プレイヤーには期待以上にウケましたので、おかげさまで笑いの絶えないにぎやかなセッションになりました。
神様有難う、PLのみんなありがとうー。
なお、鎌倉ナイトウィザードの恒例行事となっていますが、ご登場いただく神様には事前にお参りして(事後になる事や、事前、事後両方やるときもありますが)ご報告いたしております。
今回は、江ノ島の節分祭りの取材も兼ねて、実際に2月3日の江ノ島神社節分祭りに参加してきたので(記事:鎌倉節分祭行脚・江ノ島神社: http://tenkamutekinomuichi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-03)その時にやってきました。
この時は一番正面の辺津宮でまとめてお参りしてきたので、桜の前ごろにでも、1日かけて江ノ島の一通りの神社にお礼のお参りにしておこうと思っています。
さてセッションですが、プレイヤーはいつもの千葉メンツで揃いました。
PCはセイバーオルタな転生者とチェーンソーな勇者とチェーンソーな勇者(なんと二人いた)とカラッパガニなディフェンダーの4名。
頼れる近所の責任あるウィザードとして活躍していただく予定でしたが、先述の通りシナリオがそもそもGDGDな内容でしたので無理な相談でした(確信犯GM
オルタは終始もっきゅもっきゅと何か食いながらギャグメイカーと化し、チェーンソーブラザーズは妄言を吐きまくり、あほなNPCとの間に挟まれたカラッパガニは終始ため息をつくという展開に。
アタッカアタッカアタッカーディフェンダーというパーティー構成でしたので戦闘もどうなる事かと、は、まあ、あまり心配はしてなかったのですが(おい<うちのメンツ応用力強いからね。
女神に容赦のないツッコミを入れつつ、新たな伝統芸なども爆誕しながら抱腹絶倒のセッションとなりました。
なおボスの特殊能力の端々にキーワード入れてましたが、あのボスが次元大介(C ルパン三世)のパロだったとは気づかれませんでした。はっはっはー、いやあカリオストロ4DX版劇場で見てた頃に書いたので、そうなりました。
なんやかやとテンポよく進んだセッションだったので良かったです。
すんなりいけば2時間で終わるシナリオでしたが、色々脱線したのでかれこれ4時間半か5時間ぐらいかかったので楽しめたかなと。
一応時間管理としてはもう1時間早く終わらせようかなと目算してましたが、GMも割と悪乗りしたので。この辺のさじ加減は毎回難しいですな。
おおむね成功なセッションだったと思いますが、反省点としてはやはり話の筋がはっきりしないシナリオだったので、PL迷わしちゃったなあというのが大きいですか。
他にも細かいところで色々と。この辺は次回に活かしていきたいところです。
ともあれ久しぶりのセッションでしたが気持ちよく全力出せたので良かったです。
次はモノトーンミュージアムのシナリオを書こうかと思ってますが、さてなー。どうまとめようか。
この辺も楽しく悩んでいきましょう。
【コンベンション告知】【大田区でTRPGやろう会】今後の開催日程 [大田区でTRPGやろう会]
幹事からのお知らせです。
3月分が無事に終了し、6月分の開場が確定しましたので今後の開催日程をまとめておきます。
4月:GM参加、PL参加募集中
日程:4月2日(日曜日)
詳細:http://tenkamutekinomuichi.blog.so-net.ne.jp/2017-01-31-1
5月:お休み予定(連休があるので例年通り避けておきます)
6月:幹事都合により第二日曜日となります
日程:6月11日(日曜日)
詳細:http://tenkamutekinomuichi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-13
参加申し込みはこちらのトピックでも受け付けますのでお気軽にお問い合わせください。
※2017年4月より大田区の公共施設利用料金の改定があり、会場費が500円ほど値上がりします。
会費もその分少し値上がりしますので予めご了承ください。
3月分が無事に終了し、6月分の開場が確定しましたので今後の開催日程をまとめておきます。
4月:GM参加、PL参加募集中
日程:4月2日(日曜日)
詳細:http://tenkamutekinomuichi.blog.so-net.ne.jp/2017-01-31-1
5月:お休み予定(連休があるので例年通り避けておきます)
6月:幹事都合により第二日曜日となります
日程:6月11日(日曜日)
詳細:http://tenkamutekinomuichi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-13
参加申し込みはこちらのトピックでも受け付けますのでお気軽にお問い合わせください。
※2017年4月より大田区の公共施設利用料金の改定があり、会場費が500円ほど値上がりします。
会費もその分少し値上がりしますので予めご了承ください。
【コンベンション告知】【大田区でTRPGやろう会】2017年6月分セッション [大田区でTRPGやろう会]
セッション情報
------------------------------------------------------
コンベンション趣旨:http://www006.upp.so-net.ne.jp/takosuke2/convention.htm
------------------------------------------------------
開催日 :6月11日(日)
集合場所と時間:新井宿会館 和室
13時00分集合
------------------------------------------------------
会場ステータス:
会場:新井宿会館 和室
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hall/araijuku_k/index.html
予約時間:13時00分~21時30分
終了30分前には片付け
広さ :2卓分
使用料金:¥2,560(人数割りします)
※2017年より開場の利用料が値上がりしています
------------------------------------------------------
今回の募集形態と募集締め切り(予定):
○プレイヤー参加
当日用意されている卓にプレイヤーとして参加する人。
一番お手軽な参加方式。
《募集締め切り:開催1週間前・6月4日頃》
○GM参加
GMとしての参加。
当日シナリオとシステム、もしくはボードゲームなどを持参し、
プレイヤー参加者からプレイヤーを募って遊ぶ人。
《募集締め切り:開催2週間前・5月28日頃》
------------------------------------------------------
参加者への連絡は基本的にインターネット上でで行います。
今回は、会場がさほど広くないので、基本的に卓参加の募集は行いません。ご希望の方は個別にご横断ください。
会場は文化の森のすぐ近くですので、場所が分からない方は、事前にメール等を下されば、私の携帯番号を送りますので、大田文化の森まで来ていただいてから、電話してください。
6月コンベンションの参加希望など、こちらのトピックでも受け付けますので、書き込みはお気軽に。
------------------------------------------------------
コンベンション趣旨:http://www006.upp.so-net.ne.jp/takosuke2/convention.htm
------------------------------------------------------
開催日 :6月11日(日)
集合場所と時間:新井宿会館 和室
13時00分集合
------------------------------------------------------
会場ステータス:
会場:新井宿会館 和室
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hall/araijuku_k/index.html
予約時間:13時00分~21時30分
終了30分前には片付け
広さ :2卓分
使用料金:¥2,560(人数割りします)
※2017年より開場の利用料が値上がりしています
------------------------------------------------------
今回の募集形態と募集締め切り(予定):
○プレイヤー参加
当日用意されている卓にプレイヤーとして参加する人。
一番お手軽な参加方式。
《募集締め切り:開催1週間前・6月4日頃》
○GM参加
GMとしての参加。
当日シナリオとシステム、もしくはボードゲームなどを持参し、
プレイヤー参加者からプレイヤーを募って遊ぶ人。
《募集締め切り:開催2週間前・5月28日頃》
------------------------------------------------------
参加者への連絡は基本的にインターネット上でで行います。
今回は、会場がさほど広くないので、基本的に卓参加の募集は行いません。ご希望の方は個別にご横断ください。
会場は文化の森のすぐ近くですので、場所が分からない方は、事前にメール等を下されば、私の携帯番号を送りますので、大田文化の森まで来ていただいてから、電話してください。
6月コンベンションの参加希望など、こちらのトピックでも受け付けますので、書き込みはお気軽に。
ナイトウィザード2nd用シナリオ「節分☆ストライク!」の修正版をアップしました [TRPG]

ナイトウィザード The 2nd Edition (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
- 作者: 菊池 たけし/F.E.A.R.
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2007/10/01
- メディア: 大型本
先ほど遊んだシナリオの改訂版をアップしました。
若干のデータ修正と誤字脱字の修正の身なので、大した変更ではありません。
ぐだぐだな会話をのんびりまったり楽しむシナリオとなっていますので、よろしければ遊んでみてください。
参考までにトレーラーなど挙げておきますね。
-------------
◆今回予告!◆
多くの寺社仏閣が軒を連ね、観光客がひっきりなしに訪れる街、古都・鎌倉。
だが、その街は裏の顔を持っていた。無秩序に乱立した霊的建築物が生み出す歪みにより、各所に裏界への門を持つに至ってしまった魔都。危うい均衡が少しでも崩れれば、夜の鎌倉は、瞬く間に魑魅魍魎が闊歩する混沌の街へと変貌する。その筋のモノたちは、この街をこう呼ぶ。「魍魎都市・鎌倉」と。
鎌倉に、今日も今日とて事件が起きる。鎌倉に散在する寺社の一大行事と言えば節分祭りだが、今年はどういうわけか毎日行われている。今日も節分、明日も節分。町の人は首をひねりながらも毎日節分祭りの準備に追われて疲労困憊だ。明らかな異変に、町を守るべく鎌倉のウィザードたちが立ち上がる。
ナイトウィザード 第XX話
「鎌倉魍魎戦記Ⅲ 第三章 節分☆ストライク!」
紅き月が昇る夜。百鬼夜行の幕が開く。
ハンドアウト
ハンドアウト:PC①
キミの近所に引っ越してきた一家の少年、小林君は釣り好きのわんぱく少年だ。海に近い鎌倉の土地が気に入ったらしく、今日も釣竿を担いでクラスメートと一緒、あるは一人で釣りに興じている。
小林少年はイノセントであるが、先日立て続けに女神を3人も助ける羽目になり(もちろんウィザードのキミは万全のフォローをした)それ以来彼女たちに付きまとわれているようだ。何事も起こらないよう、責任ある近所のウィザードとして、キミが目を配らなければならない。
シナリオコネクション/関係:小林少年/幼子
ハンドアウト:PC②グループ
キミはいつものように、鎌倉探題の北条まさこから呼び出しを受ける。
鎌倉が時間のループに捕らわれたようで、節分の1日を何度も繰り返す状態に陥っているのだ。鎌倉の節分祭りは重要な観光資源だが、それも毎日続いては、準備する町の人々の手が回らなくなってしまう。
北条まさこの依頼はこの状態を解決する事。一刻も早くこの事態を収拾せねばならない。
シナリオコネクション/関係:北条まさこor鎌倉探題
PC間コネクション
時計回りに結ぶこと
イントロダクション
シナリオスペック
推奨PCレベル:4Lv+経験点30点程度
推奨サプリメント :基本ルール+スクールメイズ
ラビリンスシティ、ソウルアーツ、ファー・ジ・アース
レッドムーン、ネヴァーサレンダー
推奨PC人数 :2~6人
推奨プレイヤー:ナイトウィザードに慣れた人向け
想定プレイ時間:4~6時間程度
ステージ
本シナリオのステージは、神奈川県鎌倉市である。
【大田区でTRPGやろう会】2017年3月分終了報告 [大田区でTRPGやろう会]
幹事からのお知らせです。
大田区でTRPGやろう会、2017年3月分無事終了しました。
今回は幹事のナイトウィザード2nd1卓と、たまねぎ須永さんの卓参加1卓が成立。
PL参加は蒼き三日月さん、鋼鉄の錬金術師さん、氷野さん、鬱狩りさんお4名でした。
たまねぎ須永さんの卓は大盛況のようで良かったです。
幹事のナイトウィザード2ndは、グダグダトークを楽しむお気楽シナリオとなりましたが、程よいツッコミが繰り返されるにぎやかな卓となりました。
今回も、参加してくださった皆様、運営に協力してくださった皆様に最上級の感謝を。
よろしければ、次回もよろしくお願いいたします。

大田区でTRPGやろう会、2017年3月分無事終了しました。
今回は幹事のナイトウィザード2nd1卓と、たまねぎ須永さんの卓参加1卓が成立。
PL参加は蒼き三日月さん、鋼鉄の錬金術師さん、氷野さん、鬱狩りさんお4名でした。
たまねぎ須永さんの卓は大盛況のようで良かったです。
幹事のナイトウィザード2ndは、グダグダトークを楽しむお気楽シナリオとなりましたが、程よいツッコミが繰り返されるにぎやかな卓となりました。
今回も、参加してくださった皆様、運営に協力してくださった皆様に最上級の感謝を。
よろしければ、次回もよろしくお願いいたします。

ナイトウィザード The 2nd Edition (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
- 作者: 菊池 たけし/F.E.A.R.
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2007/10/01
- メディア: 大型本
明日は大田会でセッション― [大田区でTRPGやろう会]
シナリオはいつものグダグダな感じですがさてどう転ぶかしらねと。
次のシナリオも描かないとなあ
次のシナリオも描かないとなあ